
モルモットはハムスターとどう違うの?さまざまな違いを調べてみた!
ペットショップや動物園の触れ合いコーナーで見かけるウサギのようにおとなしいモルモット。パンパンに頬袋にエサを詰め込んだり、回し車で遊んだりする姿が大人気のハムスター。どちらもげっ歯類、脚が短い、お尻が…
2019.12.13
投稿日:2019.12.13 更新日:2020.06.19
「いきふぉめ~しょん」編集部内では、たびたび、『ペンギン』の見分け方と、どの種類の『ペンギン』が好きかということが話題に上がるのですが、そんな話の最中、編集部員の1人が、唐突にこんなことを言い出したのです。
「『ペンギン』の種類は見分けられるようになりましたけど、オスメスってどうやって見分けるんですかね?」と。…たしかに…わからない。
なんとなく、その容姿から、勝手にみんなオスだと思い込んでいた節があるような…。が、そんなはずはない。
早速、「いきふぉめ~しょん」編集部で、『ペンギン』のオスメスの見分け方について調査をおこないました!
目次
いきなり、がっかりさせてしまうようなことを言うのは非常に心苦しいのですが…、外見から『ペンギン』のオスメスを見分けることはほぼできません!
『ペンギン』たちは、外見的なオスメスの違いがほとんどなく、専門家や水族館の飼育員でも見た目で見分けるのは困難だそう。
唯一、『ペンギン』のオスメスを外から判断できるのが、交尾の時。下側で寝ているのがメス、上に乗っかって一生懸命バタバタしているのがオスです。
しかし、やっぱり外見でオスメスを見分けるのは難しいよう。
ちなみに、水族館では、『ペンギン』のオスメスを判断するために、DNAを調べるそうです。
なぜわざわざ調べるのかというと、ペンギンは生殖器が隠れているから。いきものは、たいてい生殖器を見れば一発でオスメスの判断ができます。外から見えるところに生殖器があれば、外見からオスメスを判断するのも簡単。
しかし、『ペンギン』の生殖器は、オスもメスも「総排泄孔」という穴の奥にあるため、目視で確認することができません。だから、DNAを調べる必要があるんです。
どうやら、『ペンギン』のオスメスを見分けるというのは、『ペンギン』同士だけができる特殊な技みたいですね。
残念ながら、『ペンギン』のオスメスは見分けられそうにありませんが、そろそろ、かわいい『ペンギン』たちに会いたくなってきたんじゃありませんか?
「サンシャイン水族館」には、『ペンギン』の常設展示が2ヶ所あり、思う存分ペンギン観察を楽しむことができます!
1つ目の常設展示は、「天空のペンギン」。「サンシャイン水族館」で、「空飛ぶペンギン」を見られるって知っていましたか?
この水槽では、『ケープペンギン』たちが、私たちの頭上や都会のビル群の上を、まるで空を飛ぶように泳ぎ回る光景を楽しむことができます。水槽越しに空が見え、まるで自分が水の中にいるような錯覚を覚える、不思議な空間です。
もう一つの常設展示が、「草原のペンギン」です。『ペンギン』が住んでいるのは、雪や氷の上というイメージが強いですが、野生の『ケープペンギン』たちが棲む南アフリカ共和国・ケープタウンには、砂浜が広がり、近くには草原もあるそう。
「草原のペンギン」には、ケープタウンにそっくりの環境が用意されていて、本来の『ケープペンギン』たちの暮らしを垣間見ることができます。
ぜひ、「サンシャイン水族館」を訪れて、かわいい『ペンギン』たちに癒されてください!
いきものグッズ専門ネットショップ「いきもーる」には、かわいい『ペンギン』グッズがたくさん! 今回はその中から、「サンシャイン水族館」の『ペンギン』たちをモチーフにしたグッズをご紹介します!
「サンシャイン水族館」の『ケープペンギン』たちが、デフォルメされてぬいぐるみに!
まるで眉毛のように見える眼の上の白い毛、胸元からからだの横にかけての黒のライン、お腹の黒い斑点に、黒っぽい足と、『ケープペンギン』の特徴がしっかりと捉えられています。
翼を広げて、「えっへん」と自信満々な感じに見えるのもかわいい!
ぬいぐるみなら、あなたの手で空を飛ばすことだってできちゃいます♪
「天空のペンギン」をモチーフにしたポシェットは、普段のお出かけにぴったりのサイズ感。お財布のほか、スマホやパスケース、ハンカチなどの小物も余裕で入ります。
もちろん長財布だってOK!
旅行の時の貴重品入れや、ショルダーストラップを取り外してポーチとして使うのもありです。
『ペンギン』のポシェットを持って、「サンシャイン水族館」へ遊びにいきませんか?
こちらも、「サンシャイン水族館」の「天空のペンギン」をモチーフにしたグッズ。水彩の色合いが美しい一筆箋です。
ちょっとしたメッセージを添えたいときにも気軽に使える大きさで、定型サイズの封筒にも折らずに入れることができます。横書きでも縦書きでも違和感なく使えるのも嬉しいポイント。
メッセージアプリやメールじゃなく、たまには、手書きのお手紙を書いてみては? この一筆箋で、気になるあの人を「サンシャイン水族館」に誘ってみるなんていうのも、素敵じゃないでしょうか☆
【サンシャイン水族館オリジナル】ケープペンギンぬいぐるみ
2,079円(税込み)
【いきもーる限定販売】天空のペンギンポシェット
5,500円(税込み)
【いきもーる限定販売】ニジイロイッピツセン「天空のペンギン」
440円(税込み)
関連する記事
モルモットはハムスターとどう違うの?さまざまな違いを調べてみた!
ペットショップや動物園の触れ合いコーナーで見かけるウサギのようにおとなしいモルモット。パンパンに頬袋にエサを詰め込んだり、回し車で遊んだりする姿が大人気のハムスター。どちらもげっ歯類、脚が短い、お尻が…
海のギャング!危険生物ウツボの大好物や仲良しさんを紹介します
海洋生物のなかには、かわいい生き物や癒やし系の生き物がたくさんいる一方、思わず背筋が凍るような危険生物もいます。 なかでも「海のギャング」という異名を持つウツボは、見た目がグロテスクなうえ、鋭い歯を持…
癒しの見た目にご注意! 世界の危険なクラゲ5選
"水族館の人気者"と聞いて思い浮かべる生き物は人それぞれ違うかと思いますが、「クラゲ」を想像する方もいらっしゃるのではないでしょうか。 大きな水槽、小さな水槽、さまざまな水槽でゆらゆらと漂うクラゲを見…
『いきもーる』担当スタッフさんセレクト! おすすめペンギングッズ10選!
グッズ化されているいきものはたくさんいますが、その中でも人気のいきものの1つが「ペンギン」です。『いきふぉめ〜しょん』の記事を読んでくださっている方の中には、もちろん、ペンギングッズを集めているという…