
いきものAZ コラム企画『いきものがたり』饗場空璃
※こちらは過去に【いきものAZ】内で公開されたコラムです。 いきもののスペシャリストに、いきものについてのコラムを書いていただく本企画。 今回は・・・、 魚大好き高校生でお馴染みの饗場空璃(あいばそら…
※こちらは過去に【いきものAZ】内で公開されたコラムです。 いきもののスペシャリストに、いきものについてのコラムを書いていただく本企画。 今回は・・・、 魚大好き高校生でお馴染みの饗場空璃(あいばそら…
※こちらは過去に【いきものAZ】内で公開されたコラムです。 いきもののスペシャリストに、いきものについてのコラムを書いていただく本企画。 今回は・・・、 いきもの全般大好き!とくに水族館が好きなライタ…
みなさんは、10月4日の「世界動物の日」ってご存知ですか? 世界動物の日とは、動物愛護や保護を目的に制定された記念日。 この素晴らしい記念日は、サンシャイン水族館も開館以来大切にしている日のうちのひと…
※こちらは過去に【いきものAZ】内で公開されたコラムです。 いきもののスペシャリストに、いきものについてのコラムを書いていただく本企画。 11月27日は、「世界サメの日 (World Shark Da…
2021年の敬老の日は9月20日(月)。 おじいちゃん、おばあちゃんに感謝!……は、もちろん大事ですが、今年はそれと同時に、ご長寿の生き物にも思いをはせてみませんか? 日本全国の動物園や水族館では、想…
たくさんの生き物が住む海や磯。地上では見られない魅力的な生き物がたくさん生息していますが、なかには毒を持つ生き物もいます。意外な生き物が毒を持っていることもあるので、海や磯に行くときは毒を持っている生…
海の中や磯にはさまざまな生き物が生息していますが、なかにはとても危険な生き物もいます。 そこで今回は、海や磯に潜む危険な生き物の生態と、どんな危険性を持っているのかについて徹底解説します。 今回紹介す…
ウサギやコアラがうんちを食べて生活することはご存知でしょうか。 人間からすると驚いてしまう習慣ですが、ウサギやコアラがうんちを食べるのは実は理由があるんです。 そこで今回はウサギやコアラのうんち事情に…
今SNSで注目を集めているハシビロコウ。体長が110cm〜140cmと大きな鳥ですが、ゆったりした動きとつぶらな瞳がとってもキュートで特徴的です。 今回は、そんなハシビロコウについて調査してみました!…
水族館で「ジャンプ」する生き物といえば、まっさきにイルカを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 イルカショーはどこの水族館でも目玉となっており、イルカショー目当てで水族館に足を運ぶ方もいるほど。…
アシカやアザラシは、水族館の人気者! スイスイ泳ぐ姿や、コロコロと転がっている姿に心おどらせる方も多いのではないでしょうか。 でも、アシカとアザラシは一見するととても似ていて、「見分けがつかない!」と…
普段の生活の中で見かけることはあまりないかもしれませんが、カエルって、よく見ると目がクリッとしていたり、眠そうな顔をしていたり、表情豊かで可愛いですよね。 特に男の子から人気があるイメージのカエルです…