文字といきものを組み合わせたらどうなるか、それが湯のみになったら、鳥も漢字もわかって楽しそうと思って制作しました。石碑体の体硬さと鳥の鋭さがポイントです。 小さいサイズでも全体を見ることができるようにと考え制作しました。
鵺は本来架空の生き物であるヌエを指す漢字ですが、過去人々がヌエと恐れていた鳴き声は実は「トラツグミ」という鳥の鳴き声だったとか!文字は鳥編なので今回はトラツグミの姿として描かれています。裏面にはふりがなも!
ハガキとしてももちろん、飾ったり裏を見ながら勉強したり、いきものの形と文字の形をぜひお楽しみください。