TOPへ戻る

2022.10.27

チョウ(蝶)とガ(蛾)ってどんな生き物?双方の違いはココにあり!

投稿日:2022.10.27 更新日:2023.03.15

昆虫の中でも舞うように飛ぶのが印象的なチョウ(蝶)。
ひらひらと不規則に飛んでいる姿は美しく、ピアスやネックレスなど、アクセサリーのモチーフとしても人気ですよね。
そんなチョウと「見分けがつかない」という声が多いのが、ガ(蛾)です。
確かにどちらも体に対して比較的大きな羽でひらひらと飛びますし、触覚もありますし、パッと見てどちらがチョウでどちらがガかはっきりと分からないこともあります。

そこで今回は、チョウとガの生態に触れた後、双方の見分け方を詳しくご紹介!
たまに見かけるあの昆虫がチョウなのかガなのか分からなくてモヤッとしている方は、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

チョウってどんな生き物?

チョウは昆虫綱チョウ目に分類される昆虫の総称です。
このチョウ目には私たちが想像するチョウはもちろん入るのですが、実はガの仲間も含まれます。
チョウ目の中で「アゲハチョウ科」「シャクガモドキ科」「セセリチョウ科」に含まれる昆虫のことをチョウと呼ぶことが一般的です。

南極大陸、砂漠の中心部、標高6,000メートル以上の高山帯を除く全世界の森林・草原・高山など、陸上環境のほぼ全てに分布するのが特徴で、20,000種以上が知られており、日本には250種ほどが定着しています。

ちなみにチョウの寿命は短いことで有名。
種類によっても異なりますが、例えばモンシロチョウは成虫期間が2~3週間とかなり短命です。

蛾ってどんな生き物?

ガは昆虫綱チョウ目に分類される昆虫のうち、「アゲハチョウ科」「シャクガモドキ科」「セセリチョウ科」を除いた分類群の総称です。
日本ではチョウ目の昆虫が6,000種類ほど存在しており、先ほどお伝えしたように250種ほどのチョウが定着していますが、他は全てガです。
世界全体で見ても、ガの種類はチョウの20~30倍にもなると言われています。

生息域は種によって異なりますが、日本を含むアジア、ヨーロッパ、北アフリカ、北アメリカ、ロシア南東部など、平地から高原まで広く生息しているのが特徴です。

ガもチョウ同様、寿命が短い種が多いです。1か月程度生きるガも存在しますが、平均して1週間~10日ほどで寿命をむかえてしまいます。

チョウとガの違いって?

チョウとガの基本的な生態をお伝えしましたが、分類上でもチョウとガは仲間ということが明らかになりました。
これでは見分けがつかなくても納得です。
しかし、「ここを見れば簡単に見分けられる!」という点が4つあります!
これらを押さえて観察すれば、目の前の昆虫がチョウなのかガなのか、きっと見分けがつくはずです。

見た目の違い

まずは全体的な見た目の違いです。
チョウは鮮やかな色の羽を持つものが多いですが、ガは茶色などの地味な色の羽を持つものが多いのが一般的です。
もちろん種によってはチョウのように美しい色の羽を持つガも存在しますが、日本でよく見られるマイマイガは茶色地に黒いまだら模様の羽をしています。

また、体の太さにも違いが。
チョウの場合は羽の中心にある体が細い場合が多いですが、ガの場合は太いことが多いです。

まずは羽の派手さ、体の細さ太さでチョウとガを見分けてみてください。

昼行性と夜行性の違い

昼行性か夜行性かという違いもあります。
チョウは昼間にひらひらと飛んでいますが、夜に遭遇することはあまりありません。
一方でガは昼間あまり見られず、夜、街灯の下などで見かけることが多いかと思います。
チョウは昼行性で、ガは夜行性ということですね。

こちらも種によっては逆である場合もありますが、多くは上記でご紹介したような分類になるため、昼間に見かけるか、夜間に見かけるかで見分けてみても良いでしょう。

触覚の違い

チョウとガは触覚にも違いが。
セセリチョウの仲間以外、ほとんどのチョウの触覚は先端がマッチ棒のように膨らんでおり、ガの触覚は先端にいくにしたがって細くなっています。
ちなみにガの触覚は細い毛で覆われていたり、櫛歯状(しつしじょう)になっていたりするものが多く、チョウのものよりも繊細なんだとか。

もしじっくり観察できる状況であれば、触覚に注目して見分けてみてください。

止まる時の羽の違い

止まった時の羽の違いは、「知ってる!」という方も多いかもしれません。
チョウは止まった時に羽根を閉じますが、ガは止まった時に羽を開きます。

チョウが花などに止まっていると確かに羽を閉じていて、昆虫に触れられる人だったら羽をつまんで簡単に捕まえられるでしょう。
思い返してみれば、ガは羽を開いてペタッと壁や床にくっついていることが多いです。

こうした「止まっている時の羽の状態」でもチョウとガを見分けることができます。

幼虫で見分けるという見解もありますが……

ちなみにこれは成虫での見分け方ではありませんが、幼虫でチョウとガを見分けられるという見解もあるとのこと。
幼虫の時に青虫や芋虫であればチョウ、毛虫であればガという説があります。
しかし実際には幼虫の時に青虫や芋虫であるガもいれば毛虫であるチョウもいるため、幼虫の時点でチョウかガかをはっきりと見分けるのは難しいという意見が多いようです。

幼虫について、はっきり言えることは以下のようなことです。

・チョウ、ガ、どちらも青虫、芋虫、毛虫の幼虫がいる
・尻の部分にトゲがある芋虫はスズメガの幼虫
・日本に生息するチョウの幼虫には、毒のある毛虫はいない
・日本には針葉樹やシダ、苔を食べるチョウの幼虫はいない

やはり幼虫だけを見てチョウかガかを判断するのは、少し難しそうです。

普段使いにも特別な日にも! 『いきもーる』で見つけたチョウ、ガグッズ

いきものグッズ専門ネットショップ『いきもーる』では、チョウやガのグッズを販売しています!
普段使いに適したものから特別な日に身につけたいものまでざまざま!
ここからは、『いきもーる』で絶賛販売中のチョウ、ガグッズをご紹介します。

虹色に煌めくヘレナモルフォ

虹色に煌めくヘレナモルフォ/¥3,080(税込)

キラキラと煌めくモルフォチョウは、「世界で最も美しいチョウ」として有名です。
その理由は、見る角度によって色が変わって見える構造色を持つ羽にあります。
このピアス・イヤリングは、そんなモルフォチョウの美しい羽を特殊なシートで表現したもの。
25mm×35mmと大ぶりですが、非常に軽く耳への負担がほとんどありません。
「今日はオシャレをしたい!」という特別な日につけたい耳飾りです。

オオルリアゲハの耳飾り イヤリング

オオルリアゲハの耳飾り イヤリング/¥1,980(税込)

22mm×2mmのオオルリアゲハが、耳元でゆらゆらと揺らめくイヤリングです。
色彩鮮やかですが小振りであるため、お休みの日はもちろん、仕事の日などにも身に着けられそう。
一点一点手描きなので、それぞれ微妙に青と黒の配分が違います。
アクセサリーとしてだけではなく、どこかに引っ掛けて飾る楽しみ方も。
ぶら下がるように飾ると蝶が舞っているように見えるのでおすすめです。

ちっちゃい生き物【ヤママユガ】 ピアス・イヤリング・ピンバッヂ

ちっちゃい生き物【ヤママユガ】 ピアス・イヤリング・ピンバッヂ/¥600(税込)

指先サイズのヤママユガのアクセサリーです。
ヤママユガは、和を感じる落ち着いた姿の優雅なガ。
イヤリング、ピアス、ピンバッヂの3タイプのパーツを好みで選ぶことができます。
イヤリング、ピアスは片耳ずつの販売で、他の生き物と合わせて身につけるのも◎
もちろん、両耳をヤママユガで飾っても可愛くまとまります。
ぜひヤママユガとの外出を楽しんでください。

関連する記事